お葬式費用の主な内訳
お葬式費用はおもに4つの種類に分けられます。
どこにお金をかけ、どこの費用を抑えるかを考えることは
より満足のいく葬儀を行うために大切ですので
しっかり確認しましょう。

お見積りの一例をご紹介
事例1
家族中心で小規模に押さえたい

長年連れ添った夫のお葬式
会社関係・友人もほとんど亡くなっており、近年では入院生活が長かったので、親族のみでゆっくりお別れの時間を持てるように一日葬を希望
- 形式
- 一日葬
- 人数
- 親族10名
- 菩提寺
- あり

葬儀を執り行うために必ず必要になるものが含まれている基本プランの388,000円(税込 426,800円)に加えて、
祭壇の横に並べる生花(篭花)代15,000円(税込 16,500円)
合計443,300円(税込)を用意しました。
式場・火葬場利用料金は場所によって料金が異なるため、基本プラン内には含まれておりませんが、必要となる費用です。
今回は越谷駅前斎場を使用しました~80,000円
+火葬時の待合室使用料4,000円
+火葬料~10,000円で合計94,000円
告別式で親族人数分のお料理3,500円(税込 3,850円)×10名=38,500円
飲み物10,000円
返礼品&会葬礼状は無しにしました。
葬儀社を介さずに宗教者へ直接支払うため、基本プラン内には含まれておりません。
菩提寺と相談して、1日のみの読経・一般的なお戒名を頂いて200,000円でした。
※上記の金額は一例です。実際のお見積りと異なりますのでご注意下さい。
- 1. 葬儀費用
- 443,300円
- 2. 施設使用料
- 94,000円
- 3. おもてなし費用
- 48,500円
- 4. 宗教者へ支払う費用
- 200,000円
1+2+3=
585,800円(税込)
+4. 宗教者へ支払う費用~200,000円
事例2
親しい人たちだけで見送りたい

同居していた実父のお葬式
お通夜・告別式は行うものの、ご近所やお仕事関係の方は呼ばす、家族と親族、最期まで交流のあった趣味の友人を数名呼ぶ程度に抑えたいという希望から家族葬に。
- 形式
- 家族葬
- 人数
- 親族12名,友人6名
- 菩提寺
- あり

葬儀を執り行うために必ず必要になるものが含まれている基本プラン468,000円(税込 514,800円)
祭壇の横に並べる生花(篭花)代15,000円×2=30,000円(税込 33,000円)
故人が花好きだったのでお別れ用の花装飾も追加で注文し30,000円(税込 33,000円)
合計566,500円(税込)を用意しました。
式場・火葬場利用料金は場所によって料金が異なるため、基本プラン内には含まれておりませんが、必要となる費用です。
今回は越谷駅前斎場を使用しました~80,000円
+火葬時の待合室使用料4,000円
+火葬料~10,000円で合計94,000円
通夜式にて親族人数分のお料理3,500円(税込 3,850円)×12名=46,200円
告別式にて親族人数分のお料理3,500円(税込 3,850円)×12名=46,200円
飲み物10,000円、返礼品&会葬礼状2,000円(税込 2,200円)×18名=39,600円(税込)
葬儀社を介さずに宗教者へ直接支払うため、基本プラン内には含まれておりません。
菩提寺と相談して、2日間の読経・戒名料を含み230,000円でした。
また、お車代・お食事代として10,000円を用意しました。
※上記の金額は一例です。実際のお見積りと異なりますのでご注意下さい。
- 1. 葬儀費用
- 580,800円
- 2. 施設使用料
- 94,000円
- 3. おもてなし費用
- 142,000円
- 4. 宗教者へ支払う費用
- 230,000円
1+2+3=
816,800円(税込)
+4. 宗教者へ支払う費用~240,000円
事例3
参列者が少ないので自由に見送りたい

遠方に住んでいた母のお葬式
生前に「お葬式はいらない」と希望していたのと、自身の仕事が忙しく、なかなか葬儀の準備に時間をかけられない。しかし火葬のみだとゆっくりお別れができないかも…という心配もあったので1日葬に。
- 形式
- 一日葬
- 人数
- 親族25名,友人5名
- 菩提寺
- なし

葬儀を執り行うために必ず必要になるものが含まれている基本プランの388,000円(税込 426,800円)に加えて、
祭壇の横に並べる生花を1対(2基)15,000円×2=30,000円(税込 33,000円)
最期の時間も母らしくおしゃれに…という気持ちでメイク納棺45,000円(税込 49,500円)を追加し
合計495,000円(税込)を用意しました。
式場・火葬場利用料金は場所によって料金が異なるため、基本プラン内には含まれておりませんが、必要となる費用です。
今回は下間久里斎場を使用しました~80,000円
+火葬時の待合室使用料~4,000円
+火葬料~10,000円で合計94,000円
告別式で親族人数分のお料理3,500円(税込 3,850円)×25名=96,250円
飲み物10,000円、返礼品&会葬礼状2,000円(税込 2,200円)×30名=66,000円
葬儀社を介さずに宗教者へ直接支払うため、基本プラン内には含まれておりません。
菩提寺が無いので、紹介してもらった寺院の方に読経してもらいました。
一般的な戒名・お車代を含めて200,000円
※上記の金額は一例です。実際のお見積りと異なりますのでご注意下さい。
- 1. 葬儀費用
- 509,300円
- 2. 施設使用料
- 94,000円
- 3. おもてなし費用
- 172,250円
- 4. 宗教者へ支払う費用
- 200,000円
1+2+3=
775,550円(税込)
+4. 宗教者へ支払う費用~200,000円